
保険診療に関する事項
当院は保険医療機関です。
以下の項目について取り組み、保険点数の請求を行っています。
明細書発⾏体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出下さい。
⼀般名処⽅加算
当院では一般名処方を行っています。「一般名処方」とは 薬の「商品名」ではなく「有効成分名」を記載した処方せんを発行することです。一般名処方では有効成分が同一である医薬品(先発医薬品・後発医薬品) の中から調剤薬局で薬剤師と相談し薬を選ぶことができます。 後発医薬品を選ばれた場合は先発医薬品よりも薬剤費を安くすることができます。
また、特定の医薬品の供給が不足した場合にも有効成分が同じ別の薬が選択可能ですので患者さんに必要な医薬品が提供しやすいというメリットがあります。ご理解とほ協力のほどよろしくお願いいたします。
保険外療養算定費用(税込)
普通診断書 2,750円
自立支援医療診断書 3,300円
精神障碍者福祉手帳 4,400円
生命保険用診断書 7,700円
生命保険用診断書(簡易) 3,850円
障害年金診断書(新規) 7,700円
障害年金診断書(継続) 6,600円
児童扶養手当障害認定診断書 4,400円
特別児童扶養手当障害認定診断書 4,950円
生命保険等調査(面談料) 7,700円
弁護士面談料 11,000円
令和7年6月1日